平成24年02月04日〜平成25年08月16日 百件

皇紀2672年05月17日 21日に金環日食が控えているわけだが

 ガキンチョは420円のヤツを買ってあるんだが、自分用や他の家族用は日本橋にあるシリコンハウス 共立で見つけた1個105円のヤツを用意していたんです。

 そうしたらこの記事。

 皇紀2672年05月17日 ガハろぐ News
 お前ら今直ぐに、日食めがねを掛けて蛍光灯を見てみろ m9( ゚д゚)
 http://gahalog.2chblog.jp/archives/52097195.html
 > 蛍光灯の形が見える日食めがねは使わないで
 >
 > 金環日食が21日に迫るなか、消費者庁は16日、
 > 目を傷つける観賞用の日食めがねが販売されている恐れがあるとして、
 > 市販のめがねを緊急調査すると発表した。
 > 18日までに安全性に問題のある商品名を公表する方針。
 > 同庁には天文関係者から今月上旬、「粗悪品が売られている」との情報提供があった。
 > これを受け、市販されている10種類以上の日食めがねを検査する。
 > 同庁は、めがねの安全性の目安として、太陽光の可視光線の透過率が0.003%以下と示し、
 > 「蛍光灯にかざし、明るくて蛍光灯の形がはっきり見えるめがねは使わないで」と呼びかけている。
 >
 > (2012年5月16日22時47分 読売新聞)
 > http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120516-OYT1T01176.htm?from=main3

 ( ゚д゚) なんとっ!

 ガキンチョ用に買った420円のヤツはともかく、自分達用に買った105円のヤツはヤバそうだな、
 と思いきや

 amazonのレビューでこんなのを発見。

 http://www.amazon.co.jpたいようめがね-日食グラス-金環日食観測グッズ(太陽めがね-遮光板-ゴ ーグルタイプ)/dp/B007M8GMSW

 > 長時間はダメ 2分程度で目を休ませましょう
 > 遮光度は大きく16もありますが、2200nm程度の長波長域の赤外光をあまり遮光しません,
 > 2012/4/17 By かえる "kero"
 >
 > 長時間はダメ メーカーの説明にあるように2分程度で目を休ませましょう。
 >
 > PVCにカーボンの微粒子をコロイド状に含ませたものですが、実は曲げてはいけないのです。
 > 曲げると、微粒子の間隔が広がってしまい、平らな状態で測定するよりも波長の長い赤外光を
 > 透過しやすくなります。
 >
 > もちろん、専用の太陽観測フィルターなので、下敷きより良いのですが、
 > 長波長域赤外線の遮光性能がそれほど良くないので、商品説明にあるように
 > 短時間の利用にとどめましょう。
 >
 > 国立天文台のHPにもあるように、黒い下敷きなどのように、PVCに混ぜた黒い色素で
 > 減光してもまぶしくないだけで赤外線を透過します。
 > 網膜が焼けて視野中心に見えない部分が一生残ります。
 > なるべく専用のガラスフィルターか、金属を蒸着した薄膜のフィルターを使いましょう。
 > ただの黒いPVCで太陽を見てはいけません。
 >
 > 同じアーテック社が輸入しているガラス製や、vixen社のものなら問題ありません。
 >
 > 気をつけなければいけないのが薄雲が出たときで、
 > 遮光度が大きいこのグラスではみられなくなり、裸眼でみてしまうことです。
 > 1秒も太陽を凝視すると黄斑部分の感度が下がりまぶしさが減りますが、
 > この状態がすでに危険です。
 > 薄雲時は遮光度13程度のグラスに換えてみた方がいいです。

 (゚д゚ ) (つд⊂)ゴシゴシ (゚д゚;) (つд⊂)ゴシゴシ Σ(゚д゚lll)ガーン

 なんと!

 420円のヤツも105円のヤツも、基本的にプラスチック(PCV)製の製品は碌なモンじゃないのかッ!

 これはビックリ、おったまげた。

 まぁ、黒いPCV製であっても短時間なら問題はなさそうだ。 じっくり観察しないでガチ金環状態になる 数十秒間だけ観ることにしよう。


トップへ
戻る
前へ
次へ