
平成25年09月07日〜平成26年03月09日 41件
皇紀2674年03月07日 今日から3日間はチョンガーです。→ そして怒りのデジイチ購入
|
|
息子が中学受験を終えたので、何処かへ旅行にでも連れて行ってやりたいのですが、親父の死去に
伴う様々な申請や変更が未だ残っている上に、墓を造り替える関係でいつ日程が塞がるか分からない
為に、嫁と息子だけが国内旅行に出掛ける破目になってしまいました。
もちろん、旅行代金は全額私持ちで。
その内容と云うのが、今週の月曜日に旅行代理店を覗いたら、出銭のアンバサダーホテルに1室だ
け空きがあったんだとさ。 今日、3月7日金曜日に。 それで金曜日は東京出銭(陸)で、土曜日がお
台場で 「 なんちゃらセレブ 」 とかいう高級ホテルに泊まって,日曜日がスカイツリーらしい。 もっとも、
スカイツリーはチケットが取れなかったらしいのだが ・・・ 完全に御上り様コースだ。
理不尽でござる ・゚・(つД`)・゚・
↓ ↓ ↓
理不尽ゆえに怒りが爆発して、遂にデジイチを衝動買いしてしまいました。
元々は、三週間前の第18回大阪オートメッセが発端でした。
F値が2.8通しで暗所に強い図体のデカいコンデジ [ FZ-200 ] を携えて 「 これでキャンギャル撮っち
ゃる 」 と鼻息荒く挑んだのですが ・・・ ファインダーの画像が荒くて、キャンギャルの視線がどちらを見
ているのか全く分からない上に、段階的に拡大 / 縮小するコンデジの電動ズームでは、カメコの群れ
の中から任意の画角で撮影できません。 おかげで碌な絵を撮ることができませんでした。
で。
実は、10日間ほど前に 「 手動ズームでさえあればイイ 」 という物凄く安直な理由で、FUJIFILM の
HS50EXR をポチったんです。
もちろん活躍の機会は ( 大阪モーターショーが2年毎なので ) 、ほぼ丸一年先の第19回大阪オート
メッセまで無いんですけどね。 ただ、今の時点で HS50EXR が既に鬼籍 … じゃなかった生産中止に
なっていて、HS70EXR の発売も未定というか、おそらく無さそうなので、「 最後の手動ズームコンデジ
をGETしちゃる 」 というノリで通販サイトの購入ボタンを押しました。
ところが。
・
・
・
まさかの 「 ( 在庫管理ミスで ) 品切れ 」 という E-mail が来ました。
まぁ、最安値で買えなかっただけなので、あらためて他の店でポチれば良いだけの話なのですが、な
ぜか変なスイッチが入ってしまいまして、
「 買えなかったんだから HS50EXR は止めよう。 どうせ買うんだからマトモなカメラを買おう 」
と考えてしまったワケです。
「 どうせ買ってもオートでしか撮らないだろうから 」 と安い型遅れの入門機を捜していたのですが、
web上をウロウロしていた時に、ふと、↓の記事を読んでしまいまして
【一眼レフ】初心者が本当に買うべき一眼レフカメラと選び方【カメラ】
http://matome.naver.jp/odai/2134909763067686801
《前略》
>
> ボディの値段と性能は比例する!
>
> 値段の安い初心者用のエントリーモデルでも、
> もちろんうまい人が撮ればうまい写真が撮れます。
> でも、これを読んでいる初心者の方が、CanonのEOS Kiss等に代表されるの入門機と
> キットレンズ(最初についているレンズ)で何も考えずに取ると、やはり初心者の絵になります。
>
> 簡単に良い写真が撮りたいのならば、高いカメラと高いレンズを買って下さい。
>
> 入門機で十分に修行を積んだと思っても、上級モデルに買い替えると、
> 悲しいくらい写真が良くなったりします。
> あんなに愛用していた初めて買ったカメラですが、ためらいなく友人に手放せます。
>
> メーカーが本気で作るカメラは、やはり凄い!
>
>
> 5D Mark III ? D800 ? 高くて買えないし!
>
> やっぱり予算が5,6万円以下の人は、ちょっと厳しいですね。
> でも、お金がないから厳しい、と言う事ではありません。
>
> ここで言う初心者とは、趣味としてカメラを楽しみたい人の初めての一歩、という意味です。
> 順調に腕が上がってきた場合、新型で5,6万円以内で買える入門機では、すぐに物足りなく
> なってしまうのです。
>
> 例えばCanonなら、最初に5万円でKissを買って、1年後に60Dや7Dにステップアップした人は、
> 結局2年で15万円以上、カメラ本体に費やしたことになります。
> おそらくこれに、交換レンズ購入も1,2本加わります。
>
> これなら最初から60Dや7Dを買っていたほうが、綺麗な写真を沢山残せたかもしれません。
> 5D Mark III等のフラッグシップモデルとまでは言いませんが、はじめにある程度良いカメラを
> 選ぶことは重要です。
>
> 繰り返しますが、初心者なのは買ったばかりの時だけです。
> きちんと勉強して練習すれば、クルマの運転や料理みたいに、すぐ上達するんです。
>
> いつまでも100均の包丁で料理を続けますか?
>
《以下略》
グウの音も出ませんでした。 カメラ小僧になってしまったら、初心者向けボディがゴミになってしまう。
=金の無駄遣い!
心を入れ替えて、というか、見事に洗脳されて、「 よし、マトモなデジイチを買うぞ 」 と考え、それでも
さすがにフルサイズは敷居が高過ぎるので、フルサイズは選択肢から外して幾つかを候補に挙げまし
た。 ただ、CANON は、ポン友がCANON愛好者で、NIKON の D800 に匹敵する画素数を持つ
CANONの新型が投入されるのを待っている状態でしたから、敢えて CANON は外しました。
で、結局、NIKON の D7100 に AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II を付けたキットに狙いを定めました。
が、イザ買うとなると腰が引けます。 当面は使う予定がないのですから当然です。
何日も買おうとしては最後の確定ボタンが押せずにいました。
しかし、嫁と息子に置行掘(おいてけぼり)を食らった怒りの勢いで、webショップの購入ボタンをポチ
っとクリックしてしまいました。
あーあ、遂に買っちまったよ。
|
|
|

|