平成25年09月07日〜平成26年03月09日 41件

皇紀2673年12月04日 ヤラレタ!

 北摂線桃山台駅付近の大阪方面行き側道にて。

 

 大阪市内の病院へ親父を連れて行くべしで、助手席の親父と歓談しながら走行していたら

 

 ん?

 

 あの制止する人影はもしや!

 

 ああ、哀愁のサイン会場 ・・・

 

 (ノ∀`) アチャー

 まさか、普段から此処で取締りをやってると知っている場所で引っ掛かるか > 俺様。

 しかも、僅か16km/hオーバーとキタ。 情けないったらありゃしない。

 こりゃあ、一刻も早く東北を復興させて、東日本でも交通取締りが行えるようにして貰わないと、西日 本のドライバーが干上がっちゃうよ。

 安倍信三タン、よろしくお願いします。




 ■追伸■

 知らない間に道交法が改悪されていました。

   交通違反の基礎知識
   http://rules.rjq.jp/tensu.html
   《前略》
   >
   > 累積点数の計算方法
   >
   > 累積点数の計算方法として大原則は
   > 過去3年間における違反点数の合計点にて計算されます。
   > しかしながら以下に示す場合は計算する上で特殊な扱いとなり、
   > 過去違反した点数に関してある一定の期間を過ぎた場合などに
   > 様々な特例を受けることができます。
   >
   《中略》
   >
   > ◆ 過去2年間無事故無違反の場合(ゴールド免許含む)
   >
   > 過去2年間無事故無違反で経過した方 ( 初めて免許を取得した人及び免許を再取得した
   > 人は除く ) で軽微な違反 ( 3点まで ) を犯してしまった場合、
   > その違反後 再び違反を3ヶ月連続して犯さなければ、3ヶ月前の軽微な違反分の点数は
   > 0点として扱われます。
   > 尚、累積点数として計算されないだけであって違反実績まで消滅するわけではありません。
   >
   >  ( 計算例1 )
   >
   >  免許取得後2年間連続して無事故無違反で経過した後3点の違反を犯し、
   >  その後3ヶ月経過前に再び2点の違反を犯した → 3点 + 2点 = 累積点数5点
   >
   >  ( 計算例2 )
   >
   >  免許取得後2年間連続して無事故無違反で経過した後3点の違反を犯し、
   >  その後3ヶ月経過後に再び2点の違反を犯した → 0点 + 2点 = 累積点数2点

 以前は、“1年間”だったのに。 これは酷い。

 セーフだったけれど(滝汗


トップへ
戻る
前へ
次へ